ガーデニング

トマト2016 その後

トマト2016は育つ前に立ち枯れた2015年、2014年と比較すれば、きちんと実が採れるところまでだどりついたので大成功。世話が悪くて途中で病気になってしまったので、来年はもっと工夫して育てる必要がある。
ガーデニング

トマト2016

今年もトマトにチャレンジします!今年はサントリーの純あま
アクアリウム

プロジェクトグロッソ8 グロッソ育成まとめ

ライト、ソイル、コケ対策、CO2の添加量に気を付ければグロッソは育つ!育ちます!!
スポンサーリンク
アクアリウム

プロジェクトグロッソ7 初の成功実験終了!

グロッソスティグマを這うように育成することに成功!長かった…。
アクアリウム

プロジェクトグロッソ6 経過観察

グロッソいい感じですね。ミスト式は今一つ…なぜ?
アクアリウム

プロジェクトグロッソ5 グロッソ絨毯来るか!?

前のグロッソ投稿から42日が経過したらしい。一度サボるとあっという間ですねぇ。今のグロッソはこちら。だいぶそれらしくなってきました。少しランナーをちょきちょき。這え増えろ。できればコケはつくな。どうしてやる気に満ち溢れた実験期間にこうならな...
アクアリウム

フネアマガイ受難?

コケ取り生体として大人気の?フネアマガイですが、この度、卵を…産み付けられました!!フネアマガイの卵は汽水じゃないと孵らないらしいし、殻に付いた卵を定規でゴリゴリして取ろうとすると生体に影響ありそうだし…で、彼(彼女?)は死ぬまで卵を載せて...
アクアリウム

プロジェクトグロッソ4 トリミングしてみた

3週間半が経過。成長が加速したらしく、草の数が増えてきた。ここで初の「成長してきたら適当にトリミングをしてやることでそこから先の成長が加速するでしょう 」にチャレンジ。折角順調に育ってるのにトリミング怖い…ので、奥に2列で育ってるところの1...
アクアリウム

プロジェクトグロッソ3

約3週間。グロッソが速度は遅いながらも徒長せずに育っている。順調なのかそうでないのか…。初のグロッソ育成、成功なるか?ネサエアレッドはコケた上、色も悪くなってしまったので大部分を撤去。代わりにグリーンロタラを入れてみた。石やガラスにもコケが...
アクアリウム

プロジェクトグロッソ2

2週間後の様子がこちら。ちょっと這ってるんじゃない!?石はコケが付いてきてるけど、グロッソはまだ平気。この間換水は3回ほど。お気軽手抜き水槽。もう少し茂ってきたら、初?の一旦葉を落として成長を加速する。に挑戦してみたい。今回、ソイルは少し工...
スポンサーリンク