アクアリウム水草水槽 グロッソが這っている 5週間経過した水草水槽がこちら。 グロッソが這ってる話がしたいんですけどね。 1番目立つところにグリーンロタラが這ってますなぁ。 ぶちぶちぶちっと引き抜いて撮影。今回はガラス面の苔が酷かったので、もしかしたらこのままコケの魔窟になるん... 2017.02.13アクアリウム
アクアリウム2017年はじまりはじまり! ようやく意図した形で流木が置けるようになったので、ミクロソリウムをくっつけて、とりあえず大掃除と年始のレイアウト完了。 時間に追われてしまい、適当にくぼみにミクロソリウム突っ込んで糸でクルクルしただけという手抜き(いつも通りかも?)でも、... 2017.01.09アクアリウム
アクアリウムまさかのヒーター 大掃除後。水草水槽は流木が思ったように立たない。もう少し様子見。 レッドビー水槽も流木追加。住人も20匹お迎えして、まさかの水草水槽で生き残った1匹を加えて21匹での年始スタート。 掃除をした時に始めてわかった事は、ヒーターのコンセントが... 2017.01.08アクアリウム
アクアリウム年始の大掃除… あけましておめでとうございます。 この連休で年末にできなかった水槽の大掃除を…。 水草水槽…。12月に入って藻が生え始めて、抑制剤の投入など試みたものの…この有様…。レイアウトをいじった時に下地の肥料が出てきたのかなぁ。 中の生き物は... 2017.01.07アクアリウム
ビオトープデンジソウ葉っぱ閉じるぜぇ? デンジソウの葉っぱって夜閉じてるんですね! ちょっと写りが悪いかな…。 調べてみたら、葉が閉じるのは就眠活動というやつらしい。水分の蒸発を防ぐための仕組みなんだとか。 水に浮いている草は閉じてないのも面白い。 デンジソウは昔は田んぼで... 2015.08.30ビオトープ